Phantom3 Professionalを購入!
ちょっともろもろありまして、Phantom3 4Kは待てずに急遽Phantom3 Professionalを購入しました(・∀・)
もう清水の舞台から飛び降りて地球の反対側までいった気分です(^_^;)
ヨドバシカメラで買ったのですが、DJIの製品は初期不良なども含めすべてメーカーとやりとりしてねってことでした。
パッケージ的にはApple製品に似た雰囲気(そのままAppleStoreでも並んでる。Bebopは専用の箱つくらされたっぽい)ですね。
中には簡単なマニュアルやラジコン操縦士の登録の案内や、保険の案内が入っていました。
ラジコン操縦士登録はBebopのときに入りましたが、今回は用途がホビーではないので保険は対象外になるしまだ1年経ってないので特に登録はしません。
その代わりPhantomを買うとついてくる、業務用保険1年の登録を行いました。
保険はAEROENTRY株式会社が昨年末から担当しているようで、ネットで申し込むと承認された翌日から保険が適用になります。
今回は、土曜の朝方に申し込んだのですが月曜日に入力された製造番号が確認できなかったとメールがきて、再度確認したのですが特に間違っているわけでもなく製造番号の書いてある部分の写真を送った所、すぐ確認OKの連絡がきました。なんだったのでしょうか。。
ちなみに業務用という定義は、Youtubeで広告をはって広告収入を得る、というのも該当するので業務で受けていなくても該当になりやすいです。なのでBebopの時には広告をいれていませんでした。
箱をあけてみるとこんな感じ。
いい感じに収まってます。傷がつかないように丁寧にビニール!?が貼ってあるので剥がすの結構たいへんでした。
外にだしてみるとこんな感じ、重さは約1.3kgですが思ったよりコンパクトで可愛らしさがあるくらいです。この前Inspireが飛んでいるのを見たせいもありますが(^_^;)
で、充電完了後早速起動させてみるんですがマニュアルをみると「コントローラーとモバイル端末をUSBケーブルをつなぎます」と書いてあって付属はmicroUSBのケーブルがあり、それってAndroidだけ??iPadとかはWiFiなの??などとちょいと悩んでしまったのですが、、
よくよく考えるとLightningケーブルでいいんじゃん!って気付きました(^_^;)
標準のケーブルが普通についてきたので先入観にやられました。。
無事接続して電源を入れた所、Phantom本体が起動するときの音が結構大きくて、しかも茨城のヤンキーのバイクのラッパの音みたいな起動音が鳴るので、子供たちにはとても不評でしたw
まず最初にやることは、充電なのですが送信機とバッテリーが同時に充電できそうな感じなのですが必ず別々に充電する、とのことでした。
次に重要なファームウェアのアップデート。
コントローラー、本体、バッテリーの3つを最新版のファームウェアにします。やり方は公式サイトからファームウェアをダウンロードしてきて、、とやるのですが詳しくはアップデート方法のPDFマニュアルがあるのでそれを見ました。
http://www.dji.com/jp/product/phantom-3-pro/info
本体とコントローラーとバッテリーのアップデート、、ってバッテリーもファームウェアアップデートあるんだ!さすがインテリジェントバッテリーというだけありますね。
マニュアル通りmicroSDにデータ入れて、だいたい20分ちょいはかかったでしょうか。
アップデート完了後、もう一本のバッテリーに入れ替えるとバッテリーだけアップデートされました。こっちはすぐ終わります。
無事アップデートが終わったので、飛ばそう!!、、という前にまず、シミュレーターで練習をしました。天気も悪かったし。
まずコントローラーのモードというのがあるのですが、デフォルトはMode1になっています。
参考:Phantom 3のチュートリアル動画を飛行前に確認。モード1とモード2の違いとは?
私はBebopの標準で慣れていたこともあって、Mode2に変更して使っています。(日本はMode1が主流、海外はMode2が主流のよう。初期設定はMode1)
が、ここで一つ罠がありました。Phantomのモーターを止めるコマンドとして右スティックを下に入れる、というものがありますがMode2は右スティックを下に入れると後ろに進む、ということでMode1のように下に降ろしてそのまま停止、というのが難しそうです。
買った本でみた限りですと、Mode2の場合ハンドキャッチが勧められてました(まだ怖くて試せてない)。
とりあえずは、Mode2で着陸はアプリからの自動着陸を使ってみます。
ということで、シミュレーターでの練習で何となく感じはつかめたので次回は実際の動画や写真などアップしてみたいと思います。
↓DJIストア